すべて思い通りになっているのです。
ただ気がついていないだけなんですよ。
パワハラ・モラハラ・いじめが無い、人々が横の関係で繋がる世界を創り、夢実現をサポートする【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
「バカなこと言うな!」という人も多いかもしれませんね。
では、思い通りになっていると思うことができる考え方を説明しますね。
わたしは、これが腑に落ちてから、ストレスがとても少なくなりました。
すべて思い通り
自粛自粛で、やりたいことができない。
思い通り進まないってイライラしている人も多いと思います。
だけど、ちょっと視点を変えてみると実は思い通りになっていることに気がつきます。
例えば「外出できない」⇒「外出しないと決めている」なのです。
「でも、不要不急の外出は控えるようにと言われているから」という人もいるでしょうが、それは「不要不急の外出を控える」という要請に「自分が従うと決めている」のです。
言っている意味はわかりますか?
そういう視点に立つと、ストレスが減ります。
思い通りにならないこと
ただ、自分の意思ではどうにもできないことがあることも事実。
「居酒屋へ飲みに行きたいけど休業していて行けない」
「学校へ行きたくても、行けない」etc
そういう時は、「諦める」
受け入れるとストレスが無くなります。
だって、自分の影響が及ぶ範囲外のことなのですから、諦めるしかないのです。
また、人を変えることができないので、そこも諦めるしかない。
人のせいにしても、何も解決しないのです。
不平不満を言っても、何も解決しない。
ただ、不平不満を言ってストレスを発散しているつもりでも、不平不満を口にすることでストレスが増えていきます。
積極的に諦める
勘違いして欲しくないのは、絶望しろというわけではありません。
わたしのいう「諦める」は「受け入れる」ということ。
人間、諦められないとそれに囚われてしまい、前へ進めなくなります。
なので積極的に諦めて「受け入れる」。
執着を手放す。
そうして初めて「じゃあ、他にできることはないか、代わりにできることはないだろうか?」と前向きになることができます。
できることが解ったら、それを実行する。
すると、現実が徐々に変わり始めます。
出来事はすべてフラット「起こるべくして起こる」だけ。
それに意味づけするのは、「自分」です。
そして、現実を作っているのは自分。
これが腑に落ちると、ストレスの大半がなくなりますよ。
まとめ
現実が変わるまでには、時間がかかります。
すぐに結果が出るわけじゃない。
だから、自分にできることを淡々とやる。
ただそれだけです。
それでも、もし頭の中でネガティブ思考が渦巻くようであれば、それは思考の癖。
そんな時は、ネガティブ思考リセットセミナーがお役に立ちます。
すべてがあなたにとって向かい風のように見えるとき、思い出してほしい。飛行機は追い風ではなく、向かい風によって飛び立つのだ。〜ヘンリー・フォード〜
Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事