- 幸福へ舵を切れ!【勇気づけの専門家】うつ専門メンタルコーチコーチ メタル
- CC&Associates
- Points of You
- 考えたことは言葉で表現できるが...
- 自分が人の役に立ついう実感が自分に自信を付けさせる
- 【Zoom入門らくらくガイドブック】Zoomで世界が1つになる未来
- Points of You®×アドラー心理学 2020 〜自らを赦す〜で丸ごと体感してもらいました
- 個性心理学からベースカラー診断
- Points of You®を広げたい イオン桑名でマルシェ出店
- Play Play Points of You® 遊び尽くした1日
- 言霊(ことだま)の世界を知ると幸せになる
- めちゃくちゃ楽しかった初マルシェ!D→start四日市でPoints of You®
- 幸せは人と出会うことで始まる 出逢いに感謝した言霊ヒーリング専門家とのコラボワークショップ
- Points of You®を企業研修へ導入した先駆者ぐっさんから学ぶワークショップ
- 目的を考えて生きると幸せになる Points of You®×アドラー心理学〜過去に囚われない生き方〜
- 人は対人関係で悩み、対人関係で喜びを感じる Points of You®×アドラー心理学〜すべての悩みは対人関係〜
- Points of You®×アドラー心理学 第2弾 〜すべての悩みは対人関係〜
- Points of You®を味わい尽くすL1 Hello Points Workshopへ参加
- Points of You®×アドラー心理学〜幸せの方程式〜が解けた瞬間
- 実感!Points of You×Zoomの世界の可能性
- 自分にとっての幸せとは...
- 君に解けるかな?Points of You®×アドラー心理学〜幸せの方程式 完全版〜
- 自己肯定感向上セミナー「Everything is O.K. 自分にOKを出す わたしになるワークショップ」第2回
- Points of You®Japanカンファレンス2019 で持ち帰ったものは...
- Points of You®カンファレンスでワークショップ「Points of You®×アドラー心理学 in 奈良」
- 令和の時代にPoints of You®
- 平成と令和の間(はざま)にPoints of You®体験会
- 怪我の功名?いきなりYouTubeのビデオを収録
- エバンジェリスト養成講座を再受講で新鮮な1日
- 「幸せ」の気づきPoints of You®ワークショップ〜名古屋文化のみち二葉館にて〜
- Points of You®3つの目的〜Sense of Belonging〜
- Points of You®3つの目的〜Break Patterns〜
- Points of You®3つの目的〜OpenHeart〜
- 自己肯定感が上がり、人生のステージが変わるとき EverythingO.K.セミナー
- 満足度高かったPoints of You®企業向け体験会
- D→START四日市で初めてのPoints of You®体験会でもやっぱり好評だった
- 人の心を大切にする時代にPoints of You®
- 凡人の集団が「集合知性」を発揮すれば優秀な人材は不要になる!?
- あなたが知らないZoomの便利な使い方+Points of You®体験会Ver.2
- ZoomとPoints of You®の華麗なるコラボレーション
- XmasのPoints of You®体験会
- レゴ®シリアスプレイ®×Points of You®で来年への扉を開ける
- あなたが知らないZoomの便利な使い方&Points of You®体験会
- キャリアコンサルティング・企業研修専門チームCC&Associatesとともに活動してます
- 名古屋港ポートビルでエバンジェリスト養成講座 帆船日本丸も応援?
- 「Points of You®×能」心揺さぶられたヤーロンのワークショップ
- エバンジェリスト養成講座で作る世界平和
- POINTS OF YOU®のビッグイベントが名古屋と東京で開催されます
- キャリアコンサルタントの方達へPOINTS OF YOU®体験会
- ZoomによるPOINTS OF YOU®セッション開始しました
- エバンジェリスト養成講座と仲間達
- WebでPOINTS OF YOU®セッションにチャレンジ
- POINTS OF YOU®英語サイトでコーチングゲームを体験する
- Points of You®を広めたい理由 トレーナー養成講座で起こった変化とは
- 初めてのエバンジェリスト養成講座 わたしも大きな気づきを得る
- エバンジェリスト養成講座またまた名古屋港ポートビルで開催します
- ハンチングを被ったおっさん2人でPOINTS OF YOU®ワークショップ開きます
- POINTS OF YOU®ワークショップを一般のご家庭で開催しました
- POINTS OF YOU®のイベントでず〜っとわたしが考えていたこと
- 楽しかった『Points of You® の価値を「最」発見 〜仲間と繋がり自分と繋がる想定外の1日〜』感謝
- 名古屋港ポートビルで『エバンジェリスト養成講座』開催します!
- わたしがPOINTS OF YOU®イベントをやりたい理由
- おしゃべりのハグは心のハグ
- POINTS OF YOU®は、おしゃべりのハグ
- POINTS OF YOU®のポージングとは
- 予想外のこともあって、ちょっとビックリなPoints of You®ワークショップでした
- Points of You®のアートな並べ方いろいろ
- Points of You®イベントの打ち合わせ〜6月17日(日)のイベントへ向けて〜
- Points of You®体験会を開催しました
- Points of You®カンファレンスへ参加してモヤモヤが解消
- じぇに〜さんのPoints of You®ワークショップに参加!やっぱり深いな〜
- 女性ばかりのPoints of You®ワークショップへ参加してきました
- 「あなたのPOINTS OF YOU®︎を2歩すすめる勉強会2017@名古屋」へ参加しました
- 『満月前夜に男女が集う ビフォアーフルムーンパーティー』大成功でした!!!
- Points of You®を取り入れたコミュニケーション能力向上パーティーを開催します
- 毎回驚きのPoints of You®エバンジェリスト養成講座のお手伝いしてきました
- 名古屋城 本丸御殿 孔雀の間+Points of You®
- 他人の視点を大切にする
- Points of You®ワークショップ開催(5月の予定)
- 悲しいとき辛いときはデソシエイト(客観視)できると心が楽になるよ
- Points of You®の新しい写真カード「Faces」
- Points of You®で自分の気持ちに向き合う時間
- カフェコスモスで初めてのPoints of You®のワークショップ
- Points of You®体験会を開催した感想と自分の想い
- Points of You®体験会in伊勢市&名古屋 今後あちこちで開催予定
- Points of You®体験会って?サポートとして参加しました
- セルフコーチング
- うつ・パニック障害
- ネガティブは吐き出せ!
- うつ、パニック、適応障害などはアップデートのサイン
- 自分が自分の英雄になる
- 泣いていい、逃げてもいい、ただ諦めるな
- 悩みが頭の中をグルグルする時の対処法
- 生き苦しさから脱出せよ!-リラックスを心掛ける-
- 生き苦しさから脱出せよ!-良い加減になる-
- うつの薬は飲み出すと止められないのか?
- 生き苦しさから脱出せよ!-ガス抜きをする習慣-
- 生き苦しさから脱出せよ!-減点主義より加点主義-
- 生き苦しさから脱出せよ!-0か100かを止める-
- 受け入れることで人は覚醒する
- 組織では心が病んで当然
- 「うつを忘れる」がキーワード
- 一瞬で不幸に陥る考え方
- 期待が産む感情と対応策
- 「でも」は呪いの言葉
- 初詣失敗?〜出来ないことは諦める〜
- 人は迷惑をかける生き物
- メンタルを安定させる行動〜その6 欲望を形にする〜
- メンタルを安定させる行動〜その5 助けを呼ぶ〜
- メンタルを安定させる行動〜その4 お願いをする〜
- メンタルを安定させる行動〜その3 気持ちよく謝罪する〜
- メンタルを安定させる行動〜その2 人のアドバイスを受け入れる〜
- メンタルを安定させる行動〜その1 サード・プレイスを作る〜
- 実は心の声には2種類ある
- 今一歩を踏み出す「心の慣性の法則」
- 不安解消法「今はどうなの?」と自分へ問いかける
- 見方が変われば思考が変わる
- 人は理想の自分に挫折する
- 変化するチャンス
- 幸福へ目を向ける習慣
- 昨日と違う行動が昨日とは違う今日を作る
- 薬だけじゃ間に合わない
- 果報はなぜ寝て待つのか?
- 夢が現実に変わる時間
- うつとペンキ塗り
- 執着を手放すという選択
- 魔法の言の葉ヒーリングキャンペーン
- 助けてください
- 肯定的な言葉を使うには理由がある
- 手に入れたい!これが解ればいつでもどこでも安心できる
- 独りで悩まず相談する勇気
- うつは治るのか?
- うつは未病でくい止めろ!
- 小さく変わればいい
- 臆病でも慎重でも良い、ただ...
- ネガティブ思考のままで新しい自分になる方法
- 焦らない焦らない、一休み一休み
- ま、いいか...
- 長雨に知っておきたい天気と感情の相関関係
- うつになりやすい人 15のチェックリスト
- ダメ・ダメ・ダメ
- メンタル不調の原因はコレ〜他責と自責〜
- 子どもの可能性を信じれば、誰でも天才になれる
- うつが改善し、人が輝き出す時
- 今大変なのは、あとから生きている喜びを実感するため
- 心配性や不安症、失敗するのが怖い方はリラックスを心掛ける
- その言動で問題が解決するのか?問題解決思考で行こう!
- 出来ることは諦めず、出来ないことは諦める
- 深キョンが適応障害、あなたも頑張りすぎていませんか?
- まずはネガティブな思考を止める(リセット)が大事な理由
- 辛(つら)い時は泣けばいい
- どうして人は自分を責めるのでしょうか?
- 3月3日の雛祭りと朔日参り
- 変わりたいと思ったら自己投資は不可欠ってそんなこと解ってるって?
- うつの人との関わり方Facebookライブ
- 気分が落ち込むときに原因を探るのは逆効果だって知ってた?
- うつってどうしてなるんだろう。脳の病気?心が弱い人?
- 「幸せに生きる技術」とは
- うつ専門メンタルコーチとして生きる理由
- イライラやストレスが溜まったら、うつ病になる前の予防と改善したあとの再発防止がとっても大事
- 真面目な人にうつが多い理由
- 知ってましたか?うつは1日3分でやめられるんです
- お知らせ
- 今夜(2月1日)はFacebookライブ!
- 【謹賀新年】うつからの回復はスロープのように
- 今年も玉置神社に参拝してきました
- 薬だけじゃ間に合わない
- YouTubeでもライブ配信
- 講座はみんなで作るモノ
- 習慣化で未来は変わる
- ネガティブ思考が当たり前
- 魔法の言の葉ヒーリングキャンペーン
- ネガティブ思考のままで新しい自分になる方法
- うつ、不安症、パニック障害で 人生に不安を抱えている方へ
- 公式LINEできました!
- 1日3分でうつをやめる。読者限定セミナー開催
- うつの人との関わり方Facebookライブ
- うつ専門メンタルコーチの動画ができました
- うつ専門メンタルコーチのFacebookライブ
- 片道200キロを走って玉置神社へ参拝していました
- 蘇れ!自己肯定感〜Facebookライブ〜
- 考え方は簡単に変わる?
- 自己肯定感を取り戻せ!Facebookライブ
- ポジティブな考え方へ変えて、新しい未来へ一歩踏み出すために
- 2度目のラジオ出演
- 継続は力なり〜メルマガが1000号突破!〜
- ネガティブ思考をリセットする方法
- 【Zoom入門らくらくガイドブック】Zoomで世界が1つになる未来
- ゆめのたねの放送を聴いて振り返る〜自分を認めること〜
- 「ゆめのたね」をお話ししました
- 特典満載!メルマガリニューアルのお知らせ
- 「大逆転は起こりうる」炎鵬関のCMに感動!!
- 言霊って信じますか?言霊ヒーリング×Points of You®のワークショップ
- スピリチュアルの時代到来!言葉があなたの未来を創る
- 劇的な変化が起こった自己肯定感向上セミナー
- 自分に自信を付ける方法
- 私の人生、幸せに生きるって、どうしたらいいのー? 第1回大須会議はあなたの"幸せ”について考える
- アドラー心理学 名言
- 幸福になる順番
- 競争を降りる生き方
- 自分が自分のままで生きる力は本来100%
- 人はみんなダメ人間 心を緩める勇気で幸せになる
- 人を育てる為に必要なのは褒めることではなく勇気づけ
- 正解を探す時の心の方向
- 【Facebookライブ第5弾】自己肯定感を持つ子どもに育つ大人から子どもへ贈りたい「勇気づける言葉」
- あんたなら大丈夫〜勇気づけの大切さ〜
- アドラー名言集配布中!
- 【アドラー心理学】原因より目的で考え問題解決 ゴーグルを付けろ
- アドラーの名言 あらゆる行動には目的がある
- アドラーの名言 人生は極めてシンプルである
- アドラー心理学を使って企業の離職を防ぐ〜横の関係で繋がる世界〜
- 自分でもビックリ!人は変容する
- 【アドラー心理学】なぜアドラーは承認欲求を否定するのか?
- 自分にとっての幸せとは...
- 【アドラー心理学】競争の中に幸せはない
- 【アドラー心理学】目的論で思考するメリットとは
- アドラーの考える幸せ・幸福の条件とは
- 人からの批判は空を飛ぶために必要な空気抵抗のようなもの
- アドラー心理学「嫌われる勇気」講演会 岸見一郎先生の名言
- アドラーが問う お願いするのは良いこと?悪いこと?
- アドラー心理学「全体論」自分は1人だけど1人じゃない ~セッションの現場~
- 宮越大樹さんの「幸せに生きるための実践アドラー心理学【完全無料】7日間オンライン講座」始まります
- 【アドラー心理学】課題の分離は愛の証
- 【アドラー心理学】褒めて使えない社員を育てる指導法
- 【アドラー心理学】指示待ち社員の作り方 -横の関係で繋がる-
- 【アドラー心理学】できない部下の育て方- 原因論・目的論-
- 【アドラー心理学】 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第10話(最終回)の解説
- 【アドラー心理学】トラウマの否定 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第9話の解説
- 【アドラー心理学】優越性の追求 普通である勇気 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第8話の解説
- 【アドラー心理学】他者信頼と貢献感 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第6話 第7話の解説
- 【アドラー心理学】課題の分離 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第5話の解説
- 【アドラー心理学】承認欲求ドラマ 嫌われる勇気 感想 第4話の解説
- 【アドラー心理学】過去の可能性に生きずに「今ここを真剣に生きる」と感じる幸せ
- 【アドラー心理学】競争 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第3話の解説
- 【アドラー心理学】目的論 ドラマ 嫌われる勇気 感想 第2話の解説
- 【アドラー心理学】承認欲求と対人関係論 ドラマ 嫌われる勇気 第1話 解説
- 【アドラー心理学】「ドラマ嫌われる勇気」が始まる前にちょっと予習
- 【アドラー心理学】子供や部下でさえも尊敬せよとはどういうことなのか!?
- 【アドラー心理学】人は絶対に遊んでは暮らしていけない理由
- 【アドラー心理学】褒めて育てるは大間違いでダメダメな理由
- 【アドラー心理学】共同体感覚に観る人が幸福であるための3要素
- 【アドラー心理学】子供に勉強のやる気を起こさせるコツ
- 【アドラー心理学】「嫌われる勇気」の岸見先生に講演会でお目にかかりました
- 【アドラー心理学】うつ治す名言 ジョブズの「他人の人生を生きる」とは
- 【アドラー心理学】課題を分離してストレスを無くす方法
- ウミザル日記・自己開示
- 悔しい想い
- コーチングを教えるミッションが降って来た
- 今年も玉置神社に参拝してきました
- 夢とは気がつけば叶っているモノ
- 酒で失敗した話
- 「諦めだけが人生」の本当の意味は?
- 酔っている場合じゃない
- 諦める勇気と諦めない勇気
- 酒を飲まずにいられない
- 夢は叶えるためにある。サラリーマンを辞めてから、現在まで全て話します
- 椿大神社へ初詣で感謝と宣言をしてきました
- 習慣化は仲間とやった方がうまく行くっていうか独りじゃ挫折する
- うつ専門メンタルコーチとして生きる理由
- 子供に勉強して欲しい親必見!人生で一番学校の勉強した時の話
- 競争を降りる生き方
- コミュニケーションには縦の関係と横の関係があり、同じ人間の中には男性性と女性性がある
- 失敗しても死ぬわけじゃない
- 椿大神社へお参りしたらちょっぴり良いことが
- わたしがモデリングした潜水士の先輩
- 自分の死を意識して悔いの無い人生を送る
- 酒を飲まずにいられない
- 自分の後ろに道はできる
- 証拠価値はゼロ〜事故調査の現場から〜
- 外側に幸せは無い
- 細胞が記憶していた潜水士の訓練
- 決死の救出 乗組員3名を救助せよ!海難救助から学ぶ心の哲学
- 2020年になったので、ちょっと野望を語ってみる
- 2019年の振返りと2020年へ向けて〜横で繋がる世界を創るために〜
- 「できること」よりも「やりたいこと」を選択する
- 人と人が信頼し合い横で繋がる世界とは
- 失敗を恐れる人は成長できないホントの理由
- 究極の潜水訓練 50メートルエアーステーション
- 火災船消火はシンナー酔いに注意?〜後編〜
- 火災船消火はシンナー酔いに注意?〜前編〜
- ザ・メンタルモデル〜生きる前提の4パターン〜
- 作り笑顔が本物になるとき わりとどん底だった時の話
- カウンセリングと取調べの意外な共通点
- 怒りを爆発させてしまった時の話〜良好なコミュニケーションとは〜
- 自分の行動を変えれば仲間はそこにいる
- 船も人生も同じ所に留まるのが一番難しい 進化する人・退化する人
- 風速20メートルの体験
- 苦難を乗り越え不安を消す方法 〜今ここを生きる〜
- コーチングと取り調べ
- 助けてくれるんですか?
- オススメの本
- コミュニケーション向上
- この2つを意識するだけでクレームになるのを回避できる
- 人からの信用信頼を獲得する技術
- コミュニケーションが上手い人は、実は話すのが上手い人ではない
- コミュニケーション能力を上げて軽やかに生きる
- 他人は変わらないから自分を変える〜娘からのプレゼント〜
- ZoomからのFacebookライブ〜話を聴く大切さ〜
- コミュニケーションは技術だ!〜幸せな人生を送るために〜
- 娘とやらかした!ミスコミュニケーションはトラブルの元
- パワハラ・セクハラ・モラハラ・いじめの無い横の関係で繋がる世界
- 間違いだらけの啓発文やポスター達 〜脳は肯定否定を理解できない〜
- なぜだかウマが合わない人とのコミュニケーション
- アドラー心理学を使って企業の離職を防ぐ〜横の関係で繋がる世界〜
- 怒りを爆発させてしまった時の話〜良好なコミュニケーションとは〜
- 令和の時代にPoints of You®
- 凡人の集団が「集合知性」を発揮すれば優秀な人材は不要になる!?
- ドラムサークルでドンドコドンドコと言葉を使わず会話する気持ちよさを体験
- なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか?-リーダーシップとは-
- ジョハリの窓と自己肯定感の意外な関係
- 価値観の押しつけは人間関係のトラブルの元
- インナーチャイルドに気が付くと心が軽くなる
- コミュニケーションで一番大切なのはどんな力か?
- 人間関係は鏡の法則
- モヤモヤする原因は○○にあった
- 人に任せることは人を信じること
- 10歳のマニュアル
- 励ましの言葉
- 良いこと、悪いこととジャッジしない
- 職場のコミュニケーションに失敗するよくある関係
- 内側のコミュニケーション
- 価値観を押しつける人のパターン
- 出来事・人をジャッジしないと楽に生きることができる
- ジョハリの窓 他人が知っている自分、他人の知らない自分
- 嫌っていることは相手にも伝わる 例外に目を向ける
- コミュニケーションが上手なりたければ共感して話を聴こう
- 怒りには目的がある、相手の一次感情を探せば怖くない
- 子供がただっこになったら
- 怒りの目的を知れば感情をコントロールできる
- 【アドラー心理学】共同体感覚で社内を活性化して社員のモチベーションをあげる
- 「ありがとう」の本当の意味とは? 自分も癒やされる感謝のことば言葉
- コーチング
- うつ、パニック、適応障害などメンタル不安定な方に最適なコーチングとは
- 生き苦しさから脱出せよ!-減点主義より加点主義-
- コーチングかカウンセリングか?
- 悩みを食べやすくする
- ○○○して初めて人は自分を理解する
- 人は劇的に変わる
- なぜ人は悩みを解決できないのか?
- クレームはご馳走
- 「やりたくない」を一瞬で「やりたい」に変える魔法の思考法
- どんな言葉を使うのか?
- 人生の針路を決める
- 人は曖昧に悩む
- 自分への言い訳をやめる
- 今はできないかも...
- 最初の一歩は小さく始める
- わたしがモデリングした潜水士の先輩
- 目標は行動を数値化した方がうまくいく
- 心の声を言語化する
- うつうつとした方へのマイナスレベルコーチングってこんなこと大事にしてます
- 躍動する瞑想
- 睡眠の質は心の質
- 「幸せに生きる技術」~エフェクティブコーチ養成講座~の第2講 信頼関係をつくる
- 自分の取扱い説明書を作るのが幸せへの第一歩
- 自分でもビックリ!人は変容する
- スピリチュアルの時代到来!言葉があなたの未来を創る
- カウンセリングと取調べの意外な共通点
- 自分にとっての幸せとは...
- 自己肯定感向上セミナー「Everything is O.K. 自分にOKを出す わたしになるワークショップ」第2回
- 自分に自信を付ける方法
- 未来の自分からのアドバイスを受ける方法
- 自己肯定感が上がり、人生のステージが変わるとき EverythingO.K.セミナー
- 生きるのがもっと楽しくなる自己肯定感をあげるセミナー
- マインドフルネスをする人しない人 ここまでちがう脳科学的に見た効用とは!!
- 自己肯定感をあげるのが幸せへの近道 〜「できる自分」を呼び覚ます一番シンプルな方法出版記念講演会〜
- 慌てず焦らない心を作る
- 宝地図作りました
- ダメ出しすると脳の働きを止める
- 折れない心を手に入れたい人向け 人生の荒波を乗り越えて「人生を楽しむ心の作り方」セミナー開催します
- 時間は未来から流れてくる
- コーチは何故コーチングを受けるのか?
- 視点を変えるとは?
- 潜在意識活用法〜脳は寝ている間に答えを探す〜
- コーチングとは〜問われることで脳は答えを探し始める〜
- アドラー心理学「全体論」自分は1人だけど1人じゃない ~セッションの現場~
- ヒプノ(催眠)セラピー体験記
- 行動の基準を変える
- 『潜在意識をとことん使いこなす』ことで自分の人生を歩く
- 自分の心をスケーリングしてコントロールする
- 自分の中の自分と対話して問題解決を図る方法
- カウンセリングとコーチングの違い
- 心理カウンセリング・コーチングは、大人の家庭教師?
- セッション体験者の声
- ストレスフリー 楽しく生きる
- 良いことは続かないは本当か?
- 自己開示は幸福への道
- ネガティブ思考が当たり前
- 人は何故後悔するのか?
- わたしはわたしの人生を生きる
- 自分を甘やかすのと自分を許すはどう違う?
- ダメ出しにダメ出ししてませんか?
- 今すぐ幸福度を100倍アップする方法
- ストレスを生まないシンプルな法則
- 不安を解消する簡単な方法
- 自分に○を付ける
- 毎日を笑って過ごすシンプルな鉄則
- あなたは、自分の取扱説明書を作っていますか?
- あなたはストレスに強い人?弱い人?
- そういう訳にはいかない〜休みたい時〜
- ストレス解消にはこの2つを賢く使う
- 一瞬で不安を無くす方法
- あなたにとって「正しさ」とは何ですか?
- 期待には応えなければいけないの?
- 自分らしく失敗する
- 他人とのコミュニケーションより自分とのコミュニケーション
- 長雨に知っておきたい天気と感情の相関関係
- 心配性や不安症、失敗するのが怖い方はリラックスを心掛ける
- うつ経験者しか知らない「うつ病」になるリスク
- 人は曖昧に悩む
- 突然叱られてビックリ
- 人は愚かな存在
- 相田みつをの詩はどうして心に沁(し)みるのか
- 落ち込んでも直ぐに立ち直るレジリエンス(心の回復力)を高めると
- 瞑想や坐禅でよくある誤解
- 人は1日でできることを過大評価している
- 同じ失敗を繰り返すのはなぜ?
- より良い親子関係を考える
- 自分に自分へOKを出す
- うなぎと目的論
- 急がば回れの本当の意味、急ぐときほどユックリと
- 心のお疲れ具合をチェックする「心の疲労度チェック」
- 「幸せに生きる技術」とは
- 瞑想(マインドフルネス)がマイブーム
- 鬼滅の刃はなぜ全集中○○の呼吸なのか?呼吸で心の状態をコントロールする
- どうして男は共感できないのか?
- 睡眠不足とメンタル不調の密な関係
- 椿大神社(つばきおおかみやしろ)へ朔日参り
- 人はみんなダメ人間 心を緩める勇気で幸せになる
- どうして人は悩むのか?
- 自分を大切にすると自分を甘やかすの境目
- 「あるべき」に囚われていませんか?
- 積極的に諦める
- 間違いは誰かが正してくれる
- いいかげんを認めてストレス発散
- 自分を上機嫌にすると人間関係も良くなる理由
- 実は人生はすべて思い通りになっている
- 睡眠の質は心の質
- 瞑想は思考の迷走を止める
- 心落ち着く呼吸法
- 道に倒れていた男 〜プライドを捨てて恩送り〜
- ゆめのたねの放送を聴いて振り返る〜自分を認めること〜
- 新型コロナウィルスも味方に付けるピンチをチャンスに変える考え方
- 心の錘を解く
- 成功に必要なのはメンタルの強さではない
- 50歳以上しか採用しない会社〜人はいつでも変わることができる〜
- 天赦日・一粒万倍日 今日はまれに見る良き日
- 苦しむ人は頼れない
- 成功している人にノウハウを学んでもうまく行かない本当の理由〜その3 問いかける〜
- 成功している人にノウハウを学んでもうまく行かない本当の理由〜その2 高次の自分〜
- 成功している人にノウハウを学んでもうまく行かない本当の理由〜その1モデリング〜
- 初めてのマヤ暦鑑定
- あなたは夢を語れますか?DREAM COME TRUE
- この映画に込められた想いは”勇気”なのかも〜映画かみさまとのやくそく上映会に参加して〜
- 仕事人間は、実は仕事のことを考えていない!?
- 上手にお願いできる人が好かれる本当の理由
- 根拠の無い自信が未来を左右する
- 実は劣等感を持つことは悪くない
- 令和の時代にPoints of You®
- 58歳の誕生日によせて
- 「幸せ」の気づきPoints of You®ワークショップのミーティングで幸せに気が付く
- 【アドラー心理学】人間は不完全な存在
- 心に刺さったトゲを抜く〜自分に自信をつける方法〜
- お願いできる自分になる 〜自分に自信をつける方法〜
- 2月のPoints of You®活動予定まとめ
- 幸せになるには勇気が必要?
- 失敗は成功の元?積極的に失敗する
- Zoom de 新年会開催しました
- 正解不正解を気にしない思い付いたことは全てやってみる
- 2019年3つの柱
- 自己開示ができなかった心の壁を振り返る
- 引き寄せの法則的 正しいお参りの仕方
- 引き寄せの法則では何故感謝するのか
- ジョハリの窓と自己肯定感の意外な関係
- 自己嫌悪に陥るとますます悪い現実がやってくる
- 自己受容とは何か?赦しと自分の価値
- 「しなやかな心」はメンタルが強い心にあらず
- 私さえ我慢しても人間関係はよくならない
- 今を我慢すれば将来楽になるは"大嘘"その理由とは
- ストレスは自ら作り出す-見返りは捨てる-
- 成功したか失敗したか、勉強ができるできない、仕事ができるできないはあなたの価値ではない
- 他人軸で生きる人はストレスが無くならない理由
- 人間と自然災害の驚異との共存
- 良い悪いレッテルを貼るのを止めてみると...
- 自分が何をやりたいのか判らない時
- エムグラムって知ってますか?私を構成する8性格
- 「犬も歩けば棒に当たる」まずは第一歩を踏み出す大切さ
- 働くとはどういうことか?
- 自分の人生を散歩する
- 赦(ゆる)せない自分がブレーキになる、 受け入れることで行動できる自分になる!
- 約50年潜んでいたインナーチャイルドを発見
- ムカつく奴がいる時
- ビリーフはこうして作られる
- アドラー心理学 「課題の分離」と「諦める」
- 未来は幻想と妄想、不安を断ち切るマインドセット
- 必ず解決策を見つける思考
- POINTS OF YOU®ビッグバルーンコンセプトはコミュニケーションの基本
- 自分の事は好きですか?嫌いですか?〜セルフイメージが人生を決める〜
- POINTS OF YOU®は、おしゃべりのハグ
- 協調性と同調圧力
- 破滅行動をとるインナーチャイルド
- 「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
- アドラーが問う お願いするのは良いこと?悪いこと?
- 不安を解消するにはまず呼吸を整える
- 人間関係は鏡の法則
- 自分を喜ばせることを優先する
- 感謝ノートを付ける習慣
- ホ・オポノポノ 心を癒やす4つの言葉「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」
- 思考の癖を変えてみると楽になるよ
- 人を赦(ゆる)し、自分を赦す
- あなたにとって幸せとは何?幸せを内側に求める
- 信じるものは何故救われるのか?
- もう人生には最善最良のことしか起こらない
- 自分とのコミュニケーションをしっかりとる
- 出来事・人をジャッジしないと楽に生きることができる
- 変化する勇気を持って自分の人生を歩こう
- 「簡単だ」を口癖にすれば「難しい」ことがこの世からなくなる
- 苦難を乗り越え不安を消す方法 〜今ここを生きる〜
- 相手を許し自分を許す
- 感情はエネルギー 辛いときは手紙を書こう
- 出来事と感情が結びつく瞬間
- 他人を変える無駄な努力は止めましょう
- 自分を嫌わず受け入れると気持ちが楽になる
- 謙遜は美徳?幸せを受け取る準備をしよう
- アファメーション-言葉を変えて問題解決-
- 感情は同時に1つしか感じない 嫌なことを考えないより楽しいことを考える
- 怒りには目的がある、相手の一次感情を探せば怖くない
- 喜びやうれしさ、楽しいこと、感動は想定外からやってくる
- 人間の脳は「時間」「主語」「否定」を判別できないって知ってますか?
- 自信がある人は、実は自信があるように見える人 最初から自信がある人はいない理由
- 苦しければ逃げるという選択肢を自分に許す
- 幸せになりたいと願うと幸せになれない法則
- 幸せになる方法 今日あったポジティブなことを3つ思い出して寝る習慣
- リフレーミング(言い換え)でストレスを無くす考え方に変える
- 働かざる者食うべからずってほんと?子供の頃の価値観がビリーフとなる
- ネガティブ思考って悪いこと?真のポジティブ思考とは
- 楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなると発想転換
- 難しいと言わないだけで問題を解決できる
- ストレスは実は自分自身で作り出している 多様性を認めることの大切さ
- 不満を口にしてばかりいると うつになってしまう理由
- 不安の原因を突き止めて解消する方法
- 「迷惑をかけちゃいけません」があなたの行動を鈍らせる
- イメージの力が現実を作り上げる -否定命令と幸せになりたい-
- メルマガ過去記事
- 再起動計画
- 人生の舵を握っているのは誰ですか?
- 再起動計画セミナー第2回を開催しました
- 誘いを断らない
- 人はコンフォートゾーンに戻る
- 再起動計画シリーズ-マインドセット編-今ここを生きる
- 再起動計画シリーズ-マインドセット編-自分を赦(ゆる)す
- 再起動計画シリーズ-マインドセット編-シンクロニシティに生きる
- 再起動計画シリーズ-思考編-全ては必要必然なことと受け入れる
- 再起動計画シリーズ -思考編- GiveGiveGeve!!!
- 再起動計画シリーズ -思考編- できるかできないか?やるかやらないか!
- 50代からの再起動計画セミナーを開催しました
- 50代からの人生再起動計画セミナー〜定年までやりたいことを我慢できない〜
- 行動の基準を変える
- 自己肯定感を取り戻す
- 自信と不安を一緒にしない
- 自分を変えたい、変わりたいと思ったら誘いを断らないと決める
- 人は1日でできることを過大評価している
- 自分の直感に従って生きると幸せになるよ
- 自分が自分のままで生きる力は本来100%
- 考え方は簡単に変わる?
- 正解を探す時の心の方向
- 自分をやるべき事へ行動させるのにやっていること
- 人生を変えるのに必要なのは実行力
- ポジティブな考え方へ変えて、新しい未来へ一歩踏み出すために
- 願いを叶えるにはまず今を受け入れること
- 自己肯定感を取り戻したいなら、できたところに注目する
- 自分を大切にすると自分を甘やかすの境目
- 自分に嘘をつかないと自己肯定感が戻ってくる
- 自己肯定感が低い人の特徴
- 自己否定と自己肯定感
- 自分の価値を認めることは心の鎧を脱ぎ捨てること
- 自己肯定感ってそもそも何?
- 期待することと信じることはどう違う?
- 抱っこしてって言えますか?甘えとお願い
- 変わらなきゃいけないって思ってますか?人生を航海するのに大切なこと
- 現実を受け入れる勇気
- 自分を認めることは自分の人生を歩くためのエネルギー
- 気持ちを素早く切り替える転換力は前を向く力
- 周りの変化に気がつく観察力は自分との対話で得られる力
- 自分が人の役に立ついう実感が自分に自信を付けさせる
- 自分の過去の辛い経験が、人の役に立ち、その人の未来を変える
- 理想を目指そうよ
- 自分を解放することが幸福への道
- ネガティブ思考をリセットする方法
- あなたの自己肯定感をあげるシンプルな方法
- 人は役立つことで幸せになる
- あなたは何のために生きていますか?〜生きる目的〜
- 自分に自信を付けたければ自分の頭で考えること
- 自分を客観的に観る力が幸福へ舵を切るのに必要な理由
- 今を生きるから、未来がやって来る
- やらずにモンモンとするよりもやってスッキリする
- やり抜く力が未来を変える
- 苦しむ人は頼れない
- あなたは自分が好きですか?
- ありがとうは自分を好きになる方法
- 原因を考えても未来は変わらない〜現実を変える最強の考え方〜
- 自己肯定感を上げるステップを大公開〜その5 より良い習慣を作る〜
- 自己肯定感を上げるステップを大公開〜その4 ダメ出しを止める〜
- 自己肯定感を上げるステップを大公開〜その3 思い込みとセルフイメージ〜
- 自己肯定感を上げるステップを大公開〜その2潜在意識の学習〜
- 自己肯定感を上げるステップを大公開〜その1潜在意識〜
- 「できること」よりも「やりたいこと」を選択する
- いつまでストレス解消してるの?課題を乗り越える勇気を持つ
- あなたは心の声を聴いていますか?
- 実は考えすぎると始められない〜面倒くさいがなくなる思考法〜
- 仕事人間は、実は仕事のことを考えていない!?
- 上手にお願いできる人が好かれる本当の理由
- 根拠の無い自信が未来を左右する
- 信念を変える勇気
- 劇的な変化が起こった自己肯定感向上セミナー
- 自分との小さな約束を守る
- 作り笑顔が本物になるとき わりとどん底だった時の話
- 自己肯定感をあげて自分の人生を歩くための第一歩
- ちゃんとやらなきゃ症候群 〜よい習慣を付けるのコツ〜
- ダメ出しを止めて自分を赦(ゆる)す
- 聴いた言葉が心を作る
- 心に刺さったトゲを抜く〜自分に自信をつける方法〜
- 人を呪わば穴二つ〜心の中で小さな戦争起きてませんか?〜
- 自分を信じる
- 曖昧さを許すと楽になる
- うつは心の風邪、薬では治らない
- 課題を分離して積極的に諦める
- 励ましの言葉
- マインドフルネスで上手に自分とコミュニケーションをとる
- ポジティブな暗示をかける
- 他人を変える無駄な努力は止めましょう
- 他人の視点を大切にする
- ストレスを無くすコツ 着目点を変えてモチベーションを上げる
- 起業・レジリエンス
- 結果を焦らず○○化する
- 無料では上手く行かない理由
- 夢が現実に変わる時間
- 必ず望みが実現する成功の法則
- 宗教はマインドセット
- 結果に拘るな、○○に拘れ
- 今は学びが必要な時
- ま、いいか...
- 落ち込んでも直ぐに立ち直る回復力が才能を創り出す
- 出来なくて当たり前
- なかなか問題が解決しない人の特徴とすぐに問題が解決する人との違い
- 人生の針路を決める
- 諦める勇気と諦めない勇気
- 自分への言い訳をやめる
- 自分の好き得意・才能を活かして自由な生活をしたいと本当に願うならやるべきことは1つ
- 何を言っているかと何をしているか
- 技術より大切なもの
- 自分の強みはわかりますか?
- お金を稼ぐのは悪いことという思い込みはこうしてできる
- 人生を変えるのに必要なのは実行力
- どうして人は悩むのか?
- 文章術セミナーの感想をいただきました
- 脱!成功の法則 幸福は外には無い富は内側にある
- 市民講座の講師をキラッ☆とよた(とよた男女共同参画センター)で務めさせていただきました
- 【Facebookライブ第5弾】自己肯定感を持つ子どもに育つ大人から子どもへ贈りたい「勇気づける言葉」
- 思い通りの人生を歩むための自分への質問
- そもそもどうして?本質的な質問が人生を変える
- 自分を嫌いになっても百害あって一利なし、自分を認め解放する
- 使命感は自らを奮い立たせるエネルギー
- 起業家の心構えは自分の情熱を燃やしOKを出すこと
- 継続は力なりって言うけれど...
- 欲望を情熱へと変えて自らを行動させるエネルギーにする
- 自粛生活が終わっても忘れたくないこと
- 継続は力なり〜メルマガが1000号突破!〜
- 難しい・無理・でも・できない・だって 思考停止の呪文ができない自分を作る
- 自分を認めることは自分の人生を歩くためのエネルギー
- 起業家に必要なアイデアを行動への移す実行力
- レジリエンス〜時代の修正力から立ち直る力〜
- 欲望を解放して自分をやる気にさせる方法
- 自分をやる気にさせるモチベーションアップの為に必要な4つの視点
- 理想を目指そうよ
- 自分の生きる意味「使命」を見つける方法
- あなたは何のために生きていますか?〜生きる目的〜
- 映画から学ぶ人生観 〜コーヒーが冷めないうちに〜
- 三日坊主を辞めるコツは秘訣はいい加減にやること?
- Points of You®とは
- Points of You®カード注文フォーム
- Points of You®体験会参加者の声
- アドラー心理学と心が軽くなる本、潜在意識活用術
- エバンジェリスト養成講座受講者の声
- オリジナルセミナー参加者の感想
- サイトマップ
- セッション予約・お問い合わせ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 企業・組織サポート
- 特定商取引法に基づく表示
- 自己実現力育成プログラムとは?
- 自己肯定力育成プログラム成長日記