自分が変わりたいと思ったら、「決めて動く」ことでしか変われません。
人々が自己肯定感を取り戻し、横の関係で繋がる心地よい世の中を本気で創る【勇気づけの専門家】うつ専門メンタルコーチのメタルです。
「そんなこと解ってるよ、できないから困ってるんだ」
という声が聞こえてきそうですね。
よく解ります。
わたしも昔はそうでしたから。
Appleのユーザーグループを作りたいなって思いつつ、なかなか行動できなかった。
この時ってユーザーグループが、何かとてつもなく大きいものを想像していたように思います。
グループの規約を決めたり、場所を確保したり、何だかやることいっぱい!
という風にね。
でも、最初にiPhoneを使っている会社の同僚へiPhoneアプリについて話さないか?って声をかけたんです。
そして、たった3人でしたが、喫茶店でしながらメチャクチャ盛り上がったんです。
とっても楽しかった。
今から考えると、結局はユーザーグループもそれの延長線上にあるものだった気がします。
最初から大きく構えないで、身近な今できることから始める。
そうそう、とりあえずやってみることなんです。
わたしは、「心の慣性の法則」と呼んでいますが、ゼロから1歩を踏み出すのが一番エネルギーを使います。
だけど、楽しい・嬉しいという心のエネルギーはあなたが思っているより、とっても大きい。
その楽しいなとか嬉しいなとかの感覚を自分に体験させてあげると、次から次へとエネルギーが湧いてくるんですよね。
そして、自分が勝手に動き始めます。
次回は話題を何にしようかとか、場所はどうしようかとか、いろいろ考えましたがそんなのは苦労でも何でもなくて、むしろ楽しい悩みだったように思います。
そんな最初は数人で小さく始めた喫茶店での集まりが、7年後には伊勢市内でで60人を超えるイベントを開催するまでに成長しました。
人間、当たり前ですが、できることしかできないようになっています。
繰り返しになりますが、小さな事でいいので今できることをやってみる。
そうやって、小さな行動を繰り返すことで、未来は確実に変わっていくのです。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by 自己肯定感覚醒コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事