モノの見方を変えると思考が変わります
【勇気づけの専門家】元海上保安官うつ専門メンタルコーチのメタルです。
わたしがやっているうつ専門コーチングでは、自分への問いかけやセルフイメージを変えて行く「リフレーミング」をやっていきます。
出来事は、いつも起こるべくして起こります。
それ自体に良い悪いは無いという考え方です。
コップの水
よく言われるのが、コップに50%入っている状態を見て、ある人は「もう半分しか無い」またある人は「まだ半分ある」と思う。
見る人によって、感じ方は人それぞれ。
どちらの感じ方がメンタルの安定に繋がるかというと、後者でしょう。
その方が心に余裕ができて、安心できる。
前者のように感じてしまうと焦りが出て、慌ててしまいます。
そして、正常な思考が出来なくなる。
また、モノの見方が変わるので、何が起こっても出来事の良い面を観ることで前向きになれるんですよね。
コーチングは、そんなリフレーミングの技術でもあります。
質問を通して、今起こっている課題について、別の方向から解決策を探っていきます。
これは、何もコーチングに限ったことじゃなく、いろんな事に当てはまりますよ。
わたしが、印象に残っているのは、こんなリフレーミング。
お金持ちはわるい人?
「金儲け」というと、良い印象を持たない人が多いんじゃないでしょうか?
日本語には「金の亡者」なんて言葉もあるので「お金持ち」に対する印象があまり良い印象を受けない人が多いかも知れません。
つまりこれは、
『1年で1億円稼ぐ起業家→金の亡者→悪い人』
というモノの見方。
これをリフレーミングすると、
『1年で1億円稼ぐ起業家→税金をいっぱい払う人→良い人』
という見方に変わります。
これは、斎藤一人さんが
「ビジネスマンは金儲けのプロなんだから、いっぱい儲けていっぱい税金を払って世の中に貢献しなけりゃならない」
と講演で話されていて、わたしに起こったリフレーミングです。
※斎藤一人:日本の実業家。「銀座まるかん」の創業者。1993年から12年連続、長者番付10位以内。1997年・2003年と納税日本1位に。納税王と呼ばれる。
ウィキペディアから
このように、ある意味「何が起こっても、自分に都合が良いモノの見方」ができるようになると、いつも幸せな気分で過ごせるようになりますよ。
「それって、詭弁じゃないか?」って思いましたか?
そうですね。
詭弁かも知れません。
だけど、それが嘘か真実か解らなければ、自分の都合の良い方に解釈すれば良いんじゃないかなって、わたしは思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
12/19まで、動画をご覧になれますよ。
🍀魔法の言の葉ヒーリングキャンペーン実施中❗️
✨️無料ライブセミナー開催決定✨️
1日たった3分、遊び感覚の”うつぬけワーク”で
ネガティブなままでも人生が変わる
魔法の言の葉ヒーリング
ネガティブなままでも人生が変わる3日間
特典ライブ①:誰もがハマる「否定形の罠」 12/1(水)21時~LIVE
特典ライブ②:三日坊主は卒業「習慣化のコツ」 12/3(金)21時~LIVE
Day1:ネガティブなままでも人生が変わる
『魔法の言の葉ヒーリング』全体解説
12/6(月)21時~LIVE
Day2:言葉を変えて人生を変える
『魔法の3ステップ』徹底解説
12/8(水)21時~LIVE
Day3:なぜたった3分遊び感覚のなのか?
『魔法のうつぬけワーク』マインドセット
12/10(金)21時~最終LIVE
ーーーーーーーーー
専用のFacebookグループでのライブ配信となります。
詳細は、専用LINEでのお知らせになりますので、ご興味のある方はご登録ください。
🍀魔法の言の葉ヒーリング
専用LINE公式アカウント
👇👇👇👇👇👇
https://lin.ee/22InDtu
なお、
🌈LINE登録で
【心地よい睡眠を取り戻す 魔法の言の葉ヒーリング・ハンドブック】
無料Facebookライブ🎤へご参加で、
【メンタルを安定させ幸福を引き寄せる 魔法の言の葉diary】
を🎁プレゼントいたします。
このキャンペーンの動画・画像作成は川崎亜矢子さんにお願いしました。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
公式LINEではこのブログをサクッと聴ける音声メルマガとして配信しています。
公式LINE:https://lin.ee/1wDT7XP
今なら「自分へのダメ出しを止める3ステップ(動画)」をプレゼント。
音声で聴きたい方は▼こちらから
Written by うつ専門メンタルコーチメタル
メタルのおすすめ関連記事