Points of You®×アドラー心理学 〜幸せの方程式 完全版〜を先日、6月29日(土)に開催しました。
自分を変えずに視点を変える✨Changing view point コーチのメタルです。
わたしにとっても、幸せの方程式が解けた1日だったように思います。
名古屋飯
今回は、東海地方以外からもPoints of You®の仲間が参加してくれて、とっても嬉しかったです。(≧∀≦)
せっかくなので、名古屋飯を食べてもらおうと、午前11時に名駅で待ち合わせて地下街へ。
わたしは初めて食べたのですが、名古屋コーチンの親子丼の濃厚な味にやられました。

その後、名古屋港へ移動、みんな遠足気分で楽しそう。
設営を手伝ってもらって、スムーズにセッティングできました。


Points of You®体験会
▼最初は、わたしがPoints of You®とわたしなりのアドラー心理学の解説をしました。
それからワークショップへと進みます。


▼最後は、参加者のみなさんに「幸せの方程式の解答」と「それに向かっての宣言」をしてもらって終了しました。

【完全版】と謳っているように、奈良のカンファレンスでは時間の都合で泣く泣くカットしたポージングや、アドラー心理学の解説を入れました。
そして、最後のシェアまでしっかりと時間を取れました。
しかし、アンケートの結果では、もうちょっと長い時間話したかったという意見もあったので、今後に活かしたいと思います。

まとめ
Points of You®のとは写真カードを見ながら、さまざまな質問をされることによって、自分の心と対話できるツールです。
人間の脳は、質問されることで答えを探そうと動き出します。答えが空白の状態が気持ち悪い。
一度の問いかけですぐに答えが見つかるとは限りませんが、問いかけることによって始まります。
わたしの場合は、スティーブ・ジョブズの“もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?”という問いかけです。
この問いが、人生を変えました。
そして先日は、参加者の方々と共に幸せな1日を過ごせたことが一番の「幸せ」だったように思います。
わたしの「幸せの方程式」が解けた瞬間だったのかもしれません。
ちょっと種明かししますと、Points of You®に詳しい人は、もう解っていると思いますがタイトルに使っているカードには意味があるのでした。
左から「献身」「あるがまま」「信頼」。
アドラー心理学の幸福の三条件「他者貢献」「自己受容」「他者信頼」に引っかけました。
そして質問カードの問い「何が私を笑わせてくれているのか?」は、もちろん「幸福」です。
人は、同時に2つの感情を所有できないので、笑っているときは幸せな感情だけが心を満たします。
「笑って死ねる」そんな人生をわたしは生きたいし、そんな人を増やしたい。
参加者の方々に感謝です。
次回は、またアドラー心理学からテーマを抽出して9月1日に開催予定です。
ご興味のある方は、ブログのサイドからメルマガに登録すると確実に情報をキャッチでしますよ。
Written by ✨Change view point コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事