自分を変えずに視点を変える✨Changing view point コーチのメタルです。
「ストレスを溜める」とよく言いますが、わたしは苦しくなるようなストレスは、ほとんど自分が作り出していると思っています。
ちょっと視点を変えるだけで、そもそもストレスを作らない思考になることができます。
その1つが、何かやってあげた見返りを捨てることです。
見返りを期待するとあてが外れます。
この時に「あれだけしてやったのに」とか「お礼ぐらい言って貰ってもいいのに」などのストレスが発生します。
この「お礼の期待」ってどこから来るんでしょう?
どれだけやって貰えば気が済むんでしょう。
そもそも、この基準は人それぞれです。
ですから、一言お礼を言えば良いという人もいれば、何かしらの見返りを気にする人もいます。
それは、多分自分が何かして貰ったときに、自分がしなければならないと思っている量に比例しているのかもしれませんね。
だから、自分の基準で見返りを求める。
でも、それは「マイルール」なのでそこでストレスが生まれます。
そして、ストレスで生きるのが苦しくなる。
そんなマイルールは、手放した方が心が穏やかになると思うのですが。。。
教え
仏教では、こんな教えで諭しています。
三輪空の教え
- わたしが
- 誰々に
- 何々をしてやった
同じく、わたしの大好きな書家であり思想家 相田みつをさんもこう言っています。
あんなにしてやったのに 「のに」がつくとぐちがでる
まとめ
自分のマイルールでストレスを発生させて、マイルールに縛られて苦しむ。
バカバカしいと思いませんか?
そろそろ、独り芝居を辞めてみるといろいろ気が付くことがあります。
Written by ✨Change view point コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事
コメントを残す