Points of You®を企業研修に取り入れている九州のトイカケル株式会社 代表取締役、銀座コーチングスクール福岡 代表のぐっさんこと江口 正勝 氏(以下、ぐっさん)をお迎えしてCA(CC&Associates)主催の企業向けワークショップ体験会を開きました。
あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。
ぐっさんのお話は、企業でPoints of You®を取り入れて行くノウハウが詰まったとっても興味深い内容でした。
今回体験したのは、実際に企業内研修で四半期ごとに繰り返し行われているPoints of You®を使ったワークショップ。
導入している企業では、年代や部署に関係なく集まったメンバーが参加しているそうです。
ですから、部課長クラスの人と若手職員が一緒になって参加する研修。
普段は、縦の関係で仕事をしている間柄ですが、こういう風に横の関係で繋がるとより良いコミュニケーションに繋がると思います。
しかし、企業では必ずしも積極的に参加する人ばかりじゃなく仕方なく参加する人も少なからずいるため、まずはカードに慣れてもらう、楽しんでもらう工夫が随所に観られました。
▼前半で行うカードを使ったゲームで気分を盛り上げる

その後、本番のワークでは上半期を振り返ってそれぞれの想いを共有し、下半期に向けてどうしていきたいかという自分の気持ちをシェアします。
わたしも、35年間海上保安庁という大きい組織の中にいましたが、こういうお互いの気持ちを共有する時間って職場ではなかったですね。
こういう想いを共有し共感することが、組織を成長させていく源になるのだと思います。
▼グループに分かれてシェア
印象的だったのは、各ワークごとに丁寧に振り返りを入れていること。
つまり、ワークをやりっぱなしではなく、一つ一つのワークが終わった後にグループ内で必ず振り返りを入れて、自分の中に落とし込むと同時に想いを共有するのです。
地味ですが、そんな細かいことの繰り返しが企業内のコミュニケーションでも大事ですね。
懇親会
ワークショップが終わった後は、イベント会場近くの中華酒場 矢場CHINAで、Points of You®的にも楽しい七色の小籠包をいただきました。
この小篭包、パクチー風味だったり、味噌やトマトなどが練り込んである小篭包で他では味わえない小篭包。
Points of You®を企業向けに導入する際の先駆者のぐっさんの苦労話を聴くこともできて、より深い一時になりました。
まとめ

ぐっさんによると、よくPoints of You®を使って何ができますか、どんな成果が出るんですか?と訊かれるそうですが、「Points of You®で、できることは自己理解と他者理解、企業でどんな成果を出したいのですか?」と訊き返すそうです。
メソッドやノウハウに走りがちですが、「まずどうしたいのか?」という目的が一番大切なのだと改めて感じました。
導入部分で、Points of You®のカードを使った簡単なゲームで、参加した方々の緊張をほぐすところがさすがって感じでした。
ファシリテーションも良い感じで肩の力が抜けていて、とても参考になりました。
わたしもみんながゲーム感覚で楽しめるワークを考えよっと。
ぐっさん、そして参加者の方々ありがとうございました。
参考までに
Written by ウミザル式自己肯定力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事