焦りはストレスを生みます
【勇気づけの専門家】元海上保安官うつ専門メンタルコーチのメタルです。
もう1年以上前から毎朝。
何故始めたかというと、若い頃は両脚を伸ばしたまま床に手のひらが付くくらい身体が柔らかかったのに、気がついたら膝ぐらいまでしか曲がらなかったからなんです。
もう、ショックでした。
そこでストレッチを始めようと思ったのが切っ掛けです。
朝ヨガの効能
この朝ヨガを始めてから、腰痛も肩こりもが無くなりました。
おかげさまで、50肩とかもありません。
そして、今日はどのくらい曲がるようになったか試してみたら、なんと指先が床に届いたんです。
両脚を伸ばして座った状態で、膝ぐらいまでしか指先が届かなかったのに、足の指も掴めるようになっていました。
メチャクチャ嬉しい^^
1年以上かかりましたが、やってて良かった。
習慣化と継続
これは、何にでも言えるかもですが、結果を焦らない事って大事だなって思いました。
結果は、今出来ることを習慣化して継続することで付いてくるもの。
なので、何か今の状況を変えたい、今よりも良くなりたいことがあったら、結果ばかりに注目せず習慣化して継続してみる。
結果が出るまでに時間はかかるかも知れませんが、今出来ることを淡々とやる。
それが大事だなって、改めて思ったわけです。
なので、今年も目標を持っても、焦らずに今出来ること淡々と続けて行動していこうと思った次第です。
それが、いつの間にか大きな成果に繋がることを信じて。
最後までお読みいただきありがとうございました。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by うつ専門メンタルコーチメタル
メタルのおすすめ関連記事