変わらなきゃっって思ってますか?
人々が横の関係で繋がるモラハラ・セクハラ・虐めのない世の中を本気で創り、夢実現をサポートする【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
しかし、現状を否定しても変化は起きないし、成長もできません。
受け入れるからこそ、一歩を踏み出すことが出来るようになるのです。
受け入れる
35年間勤務した海上保安庁を辞めた時は、具体的にどうしたいのか?は考えていませんでしたね。
ただ漠然と「このままじゃいけない、変わらなきゃ」と思ってました。
とにかくあの時の生活が嫌で、逃げ出したかったというのが本音です。
目的もなければ、明確な目標もない。
そんな状態だったのです。
今思うと、もうちょっと考えてから辞めれば良かったのですが、当時はそれがやっと。
少々無茶だったかな?とも思いますが、それも後から考えて解ること、後悔はしていません。
だけど、やっぱり漠然と変化・成長したいと願うのではなく、現状を受け入れること始めた方がいいでしょう。
何故受け入れるのが大事かというと、まず出発点を見定めるのが必要だから。
航海に例えると、今いる港がどこなのか?を見定め、どこの港へ向かうのか?を決めないと航海の途中で遭難することにるからです。
もし、あなたも「変わりたい」とか「成長したい」と思うのなら、先ずは現状を受け入れてください。
そうじゃないと、わたしのように闇雲に行動し、行き当たりばったりになってしまいます。
今を否定するのではなく、今を受け入れ、その上で「どうしたいのか?」を考えてみるのです。
目的地を決める
現状を受け入れたら、初めて自分がどこへ向かいたいのか?が解るようになります。
そして、目的がハッキリする。
そこで初めて、目標ができるのです。
目標とは、その名の通り目的へ到達するまでの道標。
目安です。
目的地へ近づいているのがハッキリ解るように設定するのが目標。
しかし、その目的地を決め、目標を建てただけでは一歩は踏み出せません。
次に大事なのが、「じゃあ今何が出来るの?」です。
今何が出来るのか?
今何が出来る?と自分へ問いかけてください。
わたしも、何度も諦めそうになったり、道に迷ったりした時に何度も何度も自分へ問いかけました。
そして、少しでも今できることをやってきました。
まだまだ道途中ですが、歩みを止めることなく「今できること」を積み上げていく。
そして、ふと後ろを振り返ると「気がついたらこんな所まで来ていた」ことが解るのです。
まとめ
樹木が育つように人間は変化・成長するのです。
だから、目に見えて感じることが出来ません。
だからこそ、今何が出来るのか?を問いかけて、小さな一歩を踏み出すことが大事なのです。
そして気がついたら、いつの間にかできている自分を発見するでしょう。
その結果として、自己肯定感を取り戻すことが出来るのです。
結果にこだわるな、成功にこだわるな、成長にこだわれ〜本田圭佑〜
Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事