何としても現状を変えたいそう心に決めた瞬間がありました。
【勇気づけの専門家】元海上保安官うつ専門メンタルコーチのメタルです。
2011年Appleの創始者の独り、スティーブ・ジョブズが亡くなった年。
わたしは、うつうつとした毎日を送っていました。
休むほどでは無いにしろ、毎日しかめっ面をして部下を怒鳴っている施設の長がいて、直属の上司ともうまくいかず。
単身赴任先の部屋から毎日出勤しては、仕事の前に洗面所の鏡を見ながら無理矢理笑顔を作る。
それが習慣でした。
スティーブ・ジョブズの死
当時のわたしは、Apple好きでAppleファン向けのブログを運営していました。
その流れで、ユーザー会を始めたばかり。
うつうつとした毎日を送りながらも、月1回のApple好きが集まる会を催していました。
その会が始まる前には、うつうつとしていても、その会が終わった後は不思議と晴れ晴れとした気分になっていたのです。
そして、それまで引っ込み思案で人見知りな自分が、いつの間にか見知らぬ人に会うのがとっても楽しい自分になっていました。
全ては、スティーブ・ジョブズの言葉。
もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことは、私が本当にやりたいことだろうか? Noという日が続いたら、何かを変える時だ
これが始まりでした。
あの時行動を起こさなかったら、何も変わらなかったでしょう。
変化したら戻らない
昨日のブログ記事で、独りで習慣化するのは難易度が高いというお話をしました。
そう人間は、ホメオスタシスという現状維持機能があるので、変化がなかなか出来ないし、習慣化もできないというお話。
だから、タイトルにあるように自己投資は不可欠なんです。
投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットも
“最終的にその他のどのような投資にも勝る投資は、自分自身への投資だ”
と言っています。
自分へ投資することによって、強制的に自分を変化させることが出来るんです。
わたしも、今までいくつかのセミナーや起業塾で学びました。
正直、高額なわりに効果は微妙なところもありました。
だけど、それもひっくるめて学びだと思っています。
これは、やってみないと解らないことなんですよね。
それにWeb関係のPCや環境にも、今も結構投資しています。
そんな自己投資をして心理学やコーチングを学び、そして実践してみて解ったのは人間経験することでしか学べないということ。
経験して、始めて血となり、肉となります。
そして、その血肉は、一生涯あなたの一部になります。
何故なら、人間はなかなか変化できないから。
つまり、一旦変化してしまったら、自分でまた変えようとしない限り元に戻ることは無いのです。
まとめ
自分が変わる体験、変化を経験すると人生変わります。
それは、一生涯あなたの生きる技術になるのです。
もし、いまあなたがうつうつとした毎日を送っていたら、まず自己投資してそこから学んでください。
そんな行動することでしか、人生は変わりません。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by うつ専門メンタルコーチメタル
メタルのおすすめ関連記事