言語化しないと、自分の気持ちがわかりません。
パワハラ・モラハラ・いじめが無い、人々が横の関係で繋がる世界を創り、夢実現をサポートする【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
だから、自分の気持ちを言語化できないと、モヤモヤ、イライラするのです。
なぜ、自分の心を言語化するのが難しいのでしょうか。
潜在意識
人は、言葉で考え、言葉でそれを伝えます。
心の中、つまり潜在意識は、そもそも考えていない。
思考ではなく、感じているので言語化できないのです。
人間は、言語化できないと認識できない。
本当は、自分がどう思っているのか、どうなりたいのかが理解できない。
「自分の事は自分が一番よく解っている」っていう人がいますが、大きな勘違いです。
潜在意識の中にこそ本当の自分の心の声があるのです。
コーチング
わたしは、心の声を言語化していくのがコーチングだと思っています。
問いかけられることによって、自分が何を感じているのか、どうしたいのかを言語化する。
そうすると、モヤモヤやイライラがスッキリするんです。
スッキリするだけじゃなくて、自分のやりたいことや目的を認識でき、それに向かって進んでいける。
よく人は「やらねばならぬ」と無理矢理動かそうとしますが、義務になってしまうと苦しくなって行動できなくなってしまいます。
ですから、本当の自分の心の声に気が付くことが、自分のモチベーションアップにも繋がります。
そして、言語化するうちに考えが整理され、口に出して人に話してアウトプットすると脳内に空白が生まれて、また新しい発想が浮かんでくる。
まとめ
Points of You®ワークショップは、そんな自分の心の声を参加者と共に語り合い、言語化していく場所です。
来週6月7日(日)夜、Zoomで無料のPoints of You®ワークショップを開催しますので、お時間ある方は、遊びに来てくださいね。
参加者の方々は、みんな「楽しかった!」と口々に感想を述べられます。

その他のワークショップは、 Points of You Japan公式サイトから探せます。
Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事