自死、自殺のニュースが目につきますね。
人々が自己肯定感を取り戻し、横の関係で繋がる心地よい世の中を本気で創る【勇気づけの専門家】自己肯定感再生コーチのメタルです。
デリケートな話しなので、個々の事例については取り上げません。
ただ、自分自身も、うつやパニック障害を患っている時にそんな気持ちになったこともあります。
だから、気持ちは分かるけど、これだけは言いたい。
どんな問題や課題でも、解決方法はある。
ただ、今はそれに気がつかないだけなんですよ。
自殺報道
今回、有名人だったので報道されましたが、基本的に遺族に配慮して自殺の報道はされません。
身元不明の場合は、家族から問合せなどで身元が判明することがあるため例外的に報道します。
だから、遺書などが見つかると、報道しないのが原則。
なので、一般のみなさんが見聞きする以上に自死する人は多いと思って貰っていいでしょう。
警察庁と厚生労働省が発表している統計を見ると、幸い年々減少していますが、それでも年間2万人を越えています。
最新の統計で、東日本大震災の犠牲者が約2万2千人だということなので、毎年毎年、それ以上の方が自死をしているのはやはり異常だとわたしは思います。
東日本大震災から9年半 死者・行方不明者2万2000人超える
2020年9月11日 10時19分東日本大震災の発生から11日で9年半です。これまでに確認された死者と行方不明者は1万8427人となっています。また、避難生活などで亡くなった「震災関連死」は3700人以上で、「関連死」を含めた死者と行方不明者は2万2000人を超えています。
自己否定と自己肯定
何故、自ら命を絶つのか?と理由は多分人それぞれなので、他人がいくら考えても理解はできないでしょう。
だけど、どんな心理状態だったかというと自己否定が続いた結果だと、わたしは考えます。
自己否定を続けていると「自分を消し去りたい」という衝動が起こるんですよ。
ただ、解決策は見えないだけで、必ずあります。
それだけは、信じて欲しいと思います。
自己否定の反対が、自己肯定です。
だから、自己肯定感が自分の根底にあるのって、自分を守ることにもなると思うんです。
自分の中で、確固たる自己肯定感を築く。
これが人間生きていく上で、幸福感と深く関わると思います。
まとめ
自己否定も、自己肯定も自分の感覚でしか無いんですよね。
事実じゃ無い。
だから、自分がどちらを選択するかは、自由に選べるのです。
わたしは、嫌なんですよ。
生きたくても生きられなかった人が多いのに、自ら命を絶つ人がいるって、何だか理不尽だって感じるんですよね。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by ウミザル式自己肯定感再生コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事