自分へ嘘をつかないことに決めています。
人々が自己肯定感を取り戻し、横の関係で繋がる心地よい世の中を本気で創る【勇気づけの専門家】自己肯定感再生コーチのメタルです。
これ自己肯定感を取り戻すには、大事なことだと思います。
自分で「こうしよう」と決めても、実際に行動へ移そうと思うと、大変だなとか、面倒くさいなっていう気持ちが出てくるときがあります。
これってホメオスタシス(現状維持機能)が働くから。
つまり、自分を変化させまいとしている本能です。
でも、この本能に負けてしまうと、自己肯定感を取り戻すことができないんです。
自分を裏切らない
「自分自身に誠実である」ことです。
つまり、自分で決めたことは、必ずやり通す。
だって、約束したのにそれを守らない人って信用できますか?
自分との約束も同じだと思うんです。
例えば、今日はブログを書くと決めたら、どんな内容でも書いて更新する。
それができたら、よくできたと自分を認める。
ただそれだけなんです。
ちょっと、厳しいかもしれませんが、自分で決めたことを自分で守らないから「自分はダメだ」といつまで経っても自分を肯定できない。
スモールステップ
コーチングでは、コーチとクライアントの間で、最後にスモールステップとかベイビーステップとかの小さな行動を約束してもらいます。
この小さな行動は、必ずできることを約束してもらうんです。
何故かというと、できなかった時に「自己否定」に繋がるので逆効果になるから。
だから、必ずできることを自分と約束する。
それを実行することによって、徐々に自己肯定感を取り戻すことができるんです。
だから、あえてやらなかったときのペナルティーも、自分で決めておくと良いでしょう。
まとめ
やらなきゃならないことを曖昧にするのは、自分を甘やかすことだと思います。
だから、自己肯定感を取り戻そうと思ったら、自分への厳しさも必要なんですよ。
そして、できた自分を労ってあげる。
地味ですが、その繰り返すと自己肯定感を取り戻すことができますよ。
自己肯定感を取り戻した世界をハッキリとイメージする。
そうすると、面倒くさいなという気持ちも起きずに、やりたい!という気持ちが出てきます。
そんな状態へと誘(いざな)うのがコーチングなのです。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by ウミザル式自己肯定感再生コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事