自分がどんな時に行動できるか知っておくといいですよ。
人々が自己肯定感を取り戻し、横の関係で繋がる心地よい世の中を本気で創る【勇気づけの専門家】自己肯定感覚醒コーチのメタルです。
自分が成長したいと思ったら、その目的に向かって行動しなければ何も変わりません。
だけど、やったことが無かったり、経験したことを始めるのって勇気が必要ですよね。
自分が行動したい!というモチベーションが上がるときは、人それぞれだと思います。
そこで、今回は、わたしが自分を行動させるために、どんなことをやっているか、お話ししますね。
宣言する
わたしの場合は、とにかく宣言することにしています。
SNSやブログ、メルマガで「○○やります!」って宣言する。
聞いたことある人が多いと思います。
なんだ、そんなことかと思ったかもしれませんね。
だけど、この方法ってけっこう強力なんです。
元来、わたしはナマケモノなので、とにかく宣言してみたり、言いきることにしています。
この夏に研修講師の仕事で新人の企業研修を担当させていただいたんですが、プログラムの1つに10年後の自分へ向けて明日から何をするか?を宣言するカリキュラムがあったんです。
参加者のみんなに宣言して貰いました。
だけど「明日から○○したいと思います」とか「明日から○○しようと思います」という方が多かったので、わたしは「明日から○○します」と言い換えてもらったんです。
何故かというと人間って、できるだけ断言をしたくない生き物なんです。
何故なら、やらなきゃならなくなるから。
やってしまうと、何かが変わるから。
変わるのが怖い人間としては、潜在意識的に断言を避けようとしちゃうんです。
でもね。
断言を避けると例え行動しなくてもいいという言い訳を自分へしてしまう。
だから、何か新しいことを始めたいことがあったら、必ずわたしは「○○します」「○○する」と断言するようにしています。
だけど、勇気が必要ですよね。
だから、宣言した後は、キチンと自分を褒めてあげる。
そうすると、自分とのコミュニケーションもうまく行くようになりますよ。
精神的な壁
行動できないのは、技術やノウハウが足りていない場合もあるかもしれませんが、多くの場合心の壁があると思うんです。
だから、とにかく行動に移してみると、そこから何かに気がつき改善点も見つかるんです。
自分への言い訳を無くして、宣言する。
それが、精神的な壁を乗り越えて、自分の世界を変えることに繋がります。
宣言すると、背中がザワザワして、身震いするような感覚がしますよね。
だけど、慣れるとその感覚が快感に変わるんですよ。
あなたも是非、やりたいことがあったら、SNSや同僚に「○○する!」って宣言してください。
そうすると、覚悟ができて決心が付きます。
そして、決めると自分が動き始めるんです。
まとめ
やらなきゃならないとかするべきって思っていると、なかなかやる気になれません。
それに自分に無理させると、あまり良い結果にはならないでしょう。
どうしたら、自分がやる気になるだろうか?やりたいと思えるようになるだろうか?
そんなところへ注目してくださいな。
人って、行動することでドンドン自己肯定感を取り戻していくんです。
とにかく具体的に動いてごらん。具体的に動けば具体的な答が出るから〜相田みつを〜
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by 自己肯定感覚醒コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事