「コミュニケーションは技術だ!」のセミナーを開催して、多くの人が、「コミュニケーションの本質」をまだまだみんな知らないんだなって実感しました。
パワハラ・モラハラ・いじめが無い、人々が横の関係で繋がる世界を創り、夢実現をサポートする【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
それと同時に、より多くの人にお伝えして幸福な人生を歩む人を増やしたい!とも思いました。
セミナーでお伝えしたことを実践していけば、必ず良い人間関係が築けます。
口べたで引っ込み思案
何故そう言い切れるかというと、わたし自身が過去コミュニケーションが上手く無かったから。
小学校の頃から、引っ込み思案の口べた、学校へ行ってもあまり友人もいなくて独りでポツンとしていることが多かったのですね。
高校生になっても上手くコミュニケーションが取れないから、わいわいやっている同級生を遠目に見ながらいつも独り。
学校を卒業してから付き合いがある友人は1人もいません。
社会人になってからも、上司との関係が上手く行かないこともあり、うつやパニック障害に苦しみました。
また結婚してからも、妻や娘との関係があまり上手く行っていない時期もありました。
とっても話すのが苦手で、人の輪の中に入るのが怖かったんです。
心理学を学ぶ
過去にこんなことがありました。
海上保安庁退職前の1年間は、上司との関係が上手く行かずにストレスを抱え、毎日胃薬を飲んでいたのです。
時には食べ物や飲み物が喉を通らず、飲み込めない発作にも苦しみました。
あとから調べたら「咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)」といい、ストレスが原因で起こる症状のことだそうです。
しかし、人間ドックで胃カメラを飲んでも、全く異常なし。
つまり、全てストレスが原因、心が引き起こした症状だったのです。
そんな状態だったのですが、コミュニケーション能力を上げたくて、いろいろ調べているうちにエニアグラムを知り、上司のタイプに合わせることで、関係が良くなっていきました。
それからは、海上保安庁を辞めてから,アドラー心理学やNLP(神経言語プログラミング)を学んで考え方を変え、ひとつひとつ実践していくうちに人との接し方が変わり、わたしが変わると周りの人の反応も変わってきました。
今は「他人は変えられないけど、自分は変えられる。そして、自分が変われば他人も変わる」ということを実感しています。
まとめ
コミュニケーション自体は、そんなに難しいことではありません。
ですから、まずはそのコミュニケーションの本質を知り、それを実践していくことで、人と人との関係性が良くなり、コミュニケーションを取る楽しさを味わえるようになるでしょう。
“「仕事で失敗しませんでした。働かなかっ たからです」「人間関係で失敗しませんでし
た。人の輪に入らなかったからです」。 彼の人生は完全で、そして最悪だった”
–Alfred Adler–
- コミュニケーションが苦手だと思っている人
- 幸せな人生を送りたいと思っている人
- 営業が上手になりたいと思っているビジネスマン
- 多くの人と繋がりたいと思っている人
- 意中の人と仲良くなりたいと思っている人
- コミュニケーションについて学びたい人
そんな方にはピッタリのセミナーです。

Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事