うつ傾向にある人と話をしていて良く耳にするのが「できないです」という言葉。
【勇気づけの専門家】元海上保安官うつ専門メンタルコーチのメタルです。
うつのようなマイナスレベル状態だと何とかしようとしても「できないな」とか「無理」という気持ちになってしまいます。
それも当然と言えば当然。
今まで散々頑張ってきて、心が疲れてしまっているからです。
リソースを取り戻す
いわゆるリソース(やる気・気力)が足りていない状態。
そんな状態だと「やってみよう」という気にもなれないし「できる」とも思えない。
当たり前なんです。
だから、静養してそのリソースを蓄える必要があります。
ただ、その中でもできることがあります。
それは話す言葉を変えること。
「できない」を「今はできない」と変えてみてください。
不思議なもので、この「今は」を付けるだけで意識が変わってきます。
「今はできなくて当たり前」「今は無理」だけど…
少しだけ、意識が未来へ向いたと思います。
・食べたものが身体を作る
・聴いた言葉が心を作る
・発した言葉が未来を作る
わたしが好きな言葉です。
過去はいろんなことがあっても、これからの未来は未知数です。
急に効果は出ないし、すぐには変わりません。
だから、毎日毎日何かできることはないか?と考えて続ける必要があるのです。
きっと今日始めて継続することで、きっと3か月後、半年後、1年後に変化をもたらします。
まとめ
出来ないことを嘆くのではなく、出来ることを探して行動へ移す。
今、針路を1度変更するだけで、あなたの未来が変わります。
数年後には全く違った楽しい世界にいることでしょう。
幸福へようそろう!でお願いします。
※ようそろう:武士言葉「よう御座候(ござそうろう)」が転じた海事用語・操舵号令。船首を向ける。または向けたの意味。
詳しくは、ようそろ – Wikipedia
Written by うつ専門メンタルコーチメタル
メタルのおすすめ関連記事
コメントを残す