コミュニケーションを習ったことありますか?
パワハラ・モラハラ・いじめが無い、人々が横の関係で繋がる世界を創り、夢実現をサポートする【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
学校では教えてくれないので、多くの人が習っていないと思います。
こんなに重要なのにね。
実は、心理学を学ぶということは、コミュニケーションを学ぶことなんです。
コミュニケーション障害っていうけど
多くの人が知らないだけなんですよね。
確かにアスペルガー症候群などのコミュニケーションに支障がある場合もありますが、多くの場合が引っ込み思案だとか口べた、人見知りだとかで人と仲良くなるのが苦手という人じゃないでしょうか。
わたしも10年ぐらい前まではそうだったのでよく解ります。
知らない人には、なかなか話しかけることができませんでした。
だけど、これはただ単に人と親しくなる方法を知らないだけだと思うんです。
ただコミュニケーションをうまく取る技術を知らないだけ。
これさえ学んで、少しずつ実践することで多くの人と繋がることができます。
そして、明るく振る舞えるようになるので異性にもモテるようになります。
わたしが心理学を学んで一番良かったと思う点でもあります。
人見知りだったわたしが、今はセミナーなどで初対面の方とお話しすると「いつの間にか側に居る感じ」とか「ずっと前から知り合いだったような気がします」などの感想もいただくようになりました。
オンラインセミナー
ゴールデンウィーク中に「コミュニケーションは技術だ!」というZoomを使ったオンラインセミナーを開催します。
セミナーは、わたしの経験談を交えながらお話ししますよ。
- コミュニケーションとは
- 自分が知らない自分・他人が知らない自分
- 知らない人と仲良くなる5つのステップ
- 人は見た目が重要なホントの理由
- 話す力と聴く力
・解りやすい!と言われる話し方
・もっと聞いて欲しい!と言われる聞き方 - 人とすぐに打ち解ける会話術
- 海猿(潜水士)のコミュニケーション
この講座を受けて繰り返し他の人と関わることで、人間関係のストレスは減り、人間関係が良くなっていくことでしょう。
時間は2時間、日程は、複数在りますのでお好きな時に受講できます。
また、セミナーの様子を録画して、その日参加した受講生だけに共有します。
なので、何度でも復習できますよ。
まとめ
「コミュニケーションの質は、人生の質」〜アンソニー・ロビンス〜
世界ナンバーワンコーチと言われるアンソニー・ロビンスの言葉です。
詳しい日程・お申込みはこちらからどうぞ。
Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事