50歳以上しか採用しない会社があるって知ってましたか?
横の関係で繋がる世界を創る【勇気づけの専門家】自己実現力育成コーチのメタルです。
わたしの50歳を過ぎてから、人生の舵を大きく切った人間ですが、こんな会社があったんだ!とSNSで見つけたときはびっくりしました。
でも、この社長さんの言うことに思わず頷いちゃいましたよ。
人生の計画表
先日Facebookで見かけたこの記事。
2015年に書かれた記事です。
筆者(安達さん)がこの記事を書く発端は、ツイッターで廻ってきた10歳の子どもへ見せる人生の計画表?という画像だそうです。
この人生の計画表を一部抜粋しますと、こんなことが書かれています。
10歳から18歳の間に矢印が書かれていて、
この間に必死に勉強し、遊ぶことをがまんするだけで、61年間+6年=67年間の人生が大きく変わる
この記事を書く発端となったのが、この部分▼
さて、この画像の中で注目したいのが40歳の「もうここからは人生は変えられない」という一言だ。これを読んで、ある方の話を思い出したので、それを書こうと思う。
人生はいつでも変えられる
このブログ記事中で筆者が以前取材した会社の社長のコメントを紹介しています。
この社長さんは、人生を変えるコツを6つ紹介しているのですが、一番最後にこの会社の採用基準について語っています。
この会社、50歳以上で、かつ人生を変えたいという人しか採用しないとのこと。
ご自身も記事が書かれた当時65歳、役員も60歳以上だったそうです。
なぜ、この社長が50歳以上しか採用しないのか。
その部分を抜粋します。
社長 「最後です、「人生を変えようと思った時点で、既に人生は変わり始めている」と思ってください。」
私 「…どういうことでしょう?」
社長 「50歳で人生を変えたい、という決意がどれほどのものか、安達さんに分かりますか?」
私 「相当の決意、ということでしょうか。」
社長 「そうです。だからこそ、私は50歳以上を面接する、そして、今の話に賛同していただいた方々だけを、採用するのです。私は、そういう方々をリスペクトしているのですよ。」
そしてこの社長さん、記事の中でアドラーと同じ事を言っています。
「人生を変えるなんて、誰でも、いつでもできるんです。」と。
そして、35年間勤めた海上保安庁を辞めた今思い返してみると、やっぱりこの社長さんと同感です。
「人生を変えようと思った時点で、既に人生は変わり始めている」のです。
そうそう、人生を変えるなんて、いつでもできるんです。
ただ、それには覚悟が必要です。
この社長さんが言っているように実際に人生を変えると決意した人そして、それに向かって行動した人しか変わりません。
そして、すぐに現実は変わらないから、行動し続けること。
どうやって現実を変えようか考え、そしてそれを続ける。
ただ、自分で決めるそれだけのことです。
まとめ
必ずしも、変えないといけないってこともありません。
今の状態が自分にとって幸せなら、それで良いと思います。
ただ、今の状態が自分にとって幸せでは無いなら。
幸福へ舵を切るときなんじゃないでしょうか?
そして、その先に本当に自分が大切にするものがあるのだと思います。
もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?と自分に問いかけ、Noという日が続いたら何かを変える時だ
〜スティーブ・ジョブズ〜
元記事も面白いので、ぜひお読みください。
Written by ウミザル式自己実現力育成コーチ メタル
メタルのおすすめ関連記事