海上保安官時代に経験したことをできる範囲でお話しします。

人と人が信頼し合い横で繋がる世界とは
人を幸せにする世界です。 横の関係で繋がる世界を創る【勇気づけの専門家・心の整体師】自己肯定力育成コーチのメタルです。 わたしが創りたいと思っている「人々が横で繋がる世界」は、どちらが上、どちらが下という上下関係で繋がら…
【勇気づけの専門家】自己肯定力を育てるウミザル式自己肯定力育成コーチのブログ
海上保安官時代に経験したことをできる範囲でお話しします。
2019.12.02 @kokorometal
人を幸せにする世界です。 横の関係で繋がる世界を創る【勇気づけの専門家・心の整体師】自己肯定力育成コーチのメタルです。 わたしが創りたいと思っている「人々が横で繋がる世界」は、どちらが上、どちらが下という上下関係で繋がら…
2019.11.29 @kokorometal
失敗しないで成長できません。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。 今でこそ、そこそこチャレンジできるようになりましたが、子どもの頃はとても臆病で恐がりでし…
2019.11.17 @kokorometal
海上保安庁の潜水士が行う訓練にエアーステーションという訓練があります。 あなたの心に🔥を付ける心の整体師・勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。 どういう訓練かというと、スキューバ…
2019.11.08 @kokorometal
巡視艇の船長をしていたころ、漁船の火災があって、その消火に行ったときのお話です。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。 前回▼ 記事の続き 火災船の消火のた…
2019.11.05 @kokorometal
海上保安庁に勤めたころ、火災船の消火に何度か出動したことがあります。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。 これから冬場に向けて、火災が発生しやすくなる季節…
2019.10.12 @kokorometal
ザ・メンタルモデルは、完全に「ひとりぼっち」の「逃避型」でした。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式自己肯定力育成コーチのメタルです。 最近、わたしの周りで人気のこの本「ザ・メンタルモデル…
2019.08.06 @kokorometal
今から8年ぐらい前は、毎朝出勤すると洗面所の鏡の前で笑顔を作るのが日課でした。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式メンタルトレーナーのメタルです。 東日本大震災の年、わたしはとある地方にあ…
2019.08.01 @kokorometal
コーチングやカウンセリングで重要なのは傾聴力だといわれています。 あなたの心に🔥を付ける勇気づけの専門家 ウミザル式メンタルトレーナーのメタルです。 35年間務めていた海上保安庁警備救難部には、海猿に代表…
2019.07.27 @kokorometal
コミュニケーションは上手ですか? 勇気づけの専門家 ウミザル式メンタルトレーナーのメタルです。 コミュニケーションについて考えていたら、昔のエピソードを思い出しました。 もう20年ほど前になりますが、当時わたしのいた部署…
2017.09.30 @kokorometal
海上保安庁で海猿(潜水士)の新人だったころ、こんな失敗をしたことがあります。 その日は、巡視船の※搭載艇を降ろして、伊勢湾の真ん中、水深約30メートル付近でアンカー(錨)を打って潜水訓練をしていました。 ※巡視船に積んで…
2017.07.26 @kokorometal
船の操船(船の運転)は大好きでした。 小型船舶などの教習で、初めて船を動かした人は真っ直ぐ走るのが難しいようです。 針路や舵角計(舵の角度)を見ていると真っ直ぐ走ることができません。 この辺りは、バイクの一本橋を渡るのと…
2017.07.04 @kokorometal
海上保安庁に勤めていたときは、当然ながら台風が来るといつも仕事でした。 台風が来ると船は、港に停泊していると岸壁とぶつかって壊れるか、係留している舫い(ロープ)が切れるので、陸に揚げるか沖に停泊するかどちらかの体勢を取り…
2017.05.31 @kokorometal
昔、私を入れて乗組員5人の巡視艇船長をしていた時のこと。 業務を終えて基地(港)へ帰る途中、大時化(しけ)に遭いました。 波の高さは5メートル近くあり、長さ20メートルの巡視艇は木の葉のようです。
2017.05.17 @kokorometal
▲画像がなぜカツ丼なのか解らない若者は年配者に訊いてください 海上保安官も司法警察職員なので、海に関する犯罪には捜査権や逮捕権などの一般の警察官と同じ権限が与えられています。 参考:海上保安庁とは?元海上保安官の管理人が…
2017.05.03 @kokorometal
夏場になると、海上保安庁には、いろんな問い合わせが来ます。 もう、20年ぐらい前になるでしょうか? 陸上勤務の時に実際に電話であった問い合わせです。
自己肯定力育成プログラムは、これまでの✨️Changing view point コーチングと、企業研修講師も務めるメタル(わたし)のティーチング(講義)を組み合わせた、オリジナルの自己改革プログラム
従来のコーチングだけでは、不十分だった知識レベルの学びをクライアントの要望や勇気づけの専門家の見地から教授します。
▼こんな人にお勧め▼
安田伸也(メタル)
【勇気づけの専門家】
ウミザル式自己肯定力育成コーチ
20 歳で海上保安庁入庁、海上保安官(いわゆる「海猿」)として 35 年間勤務。その間に対応した事件事故は約3000件。
自らの可能性を試すべく54歳で退職、NLP (神経言語プログラミング)・アドラー心理学、イスラエル生まれのコーチングゲーム Points of You®を学び、コーチ・カウンセラーに転身。
現在は、ウミザル式自己肯定力育成コーチとして、人生に迷う人々の救助活動を続けている。