アドラー心理学を理解するのに役立つ本です。
私が読んでピンときたものだけ掲載しています。
Contents
アドラー心理学
アドラー心理学関連書籍です。
アドラー心理学は実際に役に立つ心理学であり、実践することによって人は変わります。
オススメ度は★★★★★が満点。
アドラー心理学入門
嫌われる勇気の共同著者哲学者の岸見一郎氏の著書。
嫌われる勇気よりも取っつきやすく、読みやすい解説書。
オススメ度★★★★★
嫌われる勇気
ドラマ化もされた「アドラー心理学」を一躍有名にした本。
わたしは、この本を読んでアドラー心理学を知り、うつの症状が和らぎました。
「勇気の心理学」といわれるアドラー心理学ですが、勇気を出してこの本のとおり行動することで、人生は良い方へ変わります。
オススメ度★★★★★
幸せになる勇気
「嫌われる勇気」の続編
アドラー心理学をより深く知りたい方へオススメ。
ただ、嫌われる勇気を読んでからじゃないと解りづらいこともあります。
子供の教育に焦点を当てて、嫌われる勇気の青年が哲人の元を訪れて、現役教師の悩みを打ち明けます。
教育者や子育てには必見の内容
オススメ度★★★★☆
本気で変わりたい人の行動イノベーション
アドラー心理学の理論を元に、コーチングでもよく使うベイビーステップという手法を取り入れて成功へ導いてくれる本。
いつも三日坊主で、なかなかやりたいことが実現できない方へオススメ。
オススメ度★★★★☆
イライラしないママになれる本 子育てがラクになるアドラーの教え
実際に子育てで悩んで、アドラー心理学に出会ったママの書いた本。
子育てだけではなく、ママの心が癒やされる本です。
具体的に兄弟げんかの止めさせ方など、対処方法も書いてあって現役のママが勇気づけられる本。
アドラー心理学の子育て本はいっぱいあるので、迷ったらこの一冊。
オススメ度★★★★★
生きる勇気とはなにか
人生の課題とは何か。岸見一郎氏の人生体験から書かれたアドラー心理学の本。
人生を生きて行く参考になります。
オススメ度★★★★☆
勇気づけの方法
具体的に子供や仲間を勇気づける手法や言葉を掲載。
これぞ、実践心理学。
オススメ度★★★★★
読むと心が楽になる本
心のメンテナンスや対人関係で悩む方向けの本です。
エニアグラムで分かる 9つの性格
人によって、同じ事を伝えても受け取り方が違います。
価値観の違いや受け取り方の違いを知るのに最適。
絶版になっているので中古でしか手に入りませんが、一番わかりやすいです。
入門編に最適
苦手な相手の対処方法が解って、人間関係に悩む人、相手の言動が理解できない人にオススメ。
オススメ度★★★★☆
自分の小さな箱から脱出する方法
人と人はこうして争って、仲が悪くなって行くんだと気がつかせてくれる本。
他人の課題と自分の課題、アドラー心理学の課題の分離の大切さ、横の関係の大切さが解ります。
争うときには、人をものと見ている衝撃的でした。
オススメ度★★★★☆
一生お金に困らない生き方
お金の悩みは尽きませんが、苦労しないとお金が入ってこないと思っている人には、苦労しないと入ってこない。
視点を変えると、案外簡単にお金が入ってくるのかも。
オススメ度★★★★☆
決めた未来しか実現しない
これを読んで、思い切ってサラリーマン生活を卒業しました。
オススメ度★★★★☆
臆病な僕でも勇者になれた七つの教え
アドラー心理学の自己肯定感が高まる本です。
これを読むと「自分はこのままでいいんだ」と思えるようになるかも。
オススメ度★★★★☆
神さまとのおしゃべり
これを読むと、自分がどれだけ幸せなのかが実感できるようになります。
オススメ度★★★★★
心を強くする300の言葉
心が疲れているときに読む本。
わたしも落ち込んだときに読んで元気が出ました。
オススメ度★★★★★
始めよう。瞑想
瞑想は、もう5〜6年続けています。
最初は、パニック障害を治すためだったのですが、スティーブジョブズなどの著名人もやっています。
瞑想関係の本はいっぱいありますが、これがお手軽かな。心が穏やかになって、オススメ。
オススメ度★★★★☆
1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
より瞑想を深めたい方へ。
わたしは、これの本&CDで深く迷走できるようになりました。
オススメ度★★★★★
NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法
かつて、わたしがどん底だったときに救ってくれた本。
かすり傷だと思っていても、心の傷が化膿する前に読んでください。
オススメ度★★★★★
1日3分でうつをやめる。
わたしの師匠 川本義巳氏の本。
うつの人が普通の生活に戻ることができる本。
メンタル・リセット・プログラムは、わたしもやってますが、普通の人が使っても効果抜群。
自己肯定感が上がります。
オススメ度★★★★★
潜在意識活用術
潜在意識を活用することによって、セルフイメージを上げて自らを成功へ導く本。
スピリチャルな面もありますが、潜在意識は心の奥底に眠る貴方自身。
潜在意識を変えれば、すべてうまくいく
最初読むには、最適。
解りやすく、具体的に変え方を伝授。
オススメ度★★★★☆
こうして思考は現実になる
いろいろな実験をしつつ、潜在意識活用術を指南。
わたしも試してみましたが、いくつかは実際に不思議なことが起きました。
実験してみる価値あり。
オススメ度★★★★★
すごい無意識
無意識のすごさがよく解ります。
また、自分の思考パターンと成功している人思考パターンの違いがわかります。
オススメ度★★★★★
前祝いの法則
これも一種の引き寄せの法則
予め祝うことで成功へと導かれます。
オススメ度★★★★☆
ザ・メンタルモデル
自己分析の極み。わたしがどうして35年間勤めた海上保安庁を辞めたのかが理解できました。
オススメ度★★★★★
評価が甘いかもしれませんが、自分が良いと思わない本をここに掲載するほど暇じゃないので、良いと思うものだけ選びました。
こういう本を読むときは、自分の考えや価値観を一旦脇に置いて読んでください。
そうすると、新しい道が見えるかもです。